【24年1月版】「GPT Store」でおすすめのGPTs人気ランキングTOP10を紹介!

【24年1月版】「GPT Store」でおすすめのGPTs人気ランキングTOP10を紹介!

2024年1月10日(現地時間)、OpenAiがChatGPT Plusなど有料プランの機能として「GPTs」を発見・検索・出品できるマーケットプレイス「GPT Store」を公開しました。

「GPT Store」のことは知っているけど、

  • GPT Storeには、どんなGPTsがあるの?
  • 仕事に活用できそうなGPTsはある?
  • みんなに使われているGPTsはどれ

という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

この記事は、このような方向けに「GPT Store」で最も人気でよく使われるGPTsのおすすめ人気ランキングトップ10をご紹介します。

きっとこの中から、あなたに合ったGPTsが見つかるでしょう。


「GPT Store」でおすすめのGPTs人気ランキングTOP10

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP10

2024年1月10日(現地時間)、OpenAiは「GPTs」のマーケットプレイス「GPT Store」(「ジーピーティーストア」)を公開しました。

「GPT Store」公開から1週間ほどで、出品されたGPTsの総数は数万件にも及び、日々増加しています。

そこで、「GPT Store」で出品されている数多くのGPTsの中から、世界的に最も人気でおすすめのGPTsのTOP10を紹介します。

筆者が実際に使ってみたレビューもあるので、ぜひ参考にしてみてください。


【あわせて読みたい】「GPT Store」とは?使い方・料金・収益化について解説

「GPT Storeについて詳しく知りたい」という方向けには、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。


TOP1.Consensus(学術論文検索)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP1.Consensus(学術論文検索)

「GPT Store」公開以降、不動の1位の人気を誇るGPTが「Consensus」です。

Consensusは、AI研究アシスタントとして、2億件の学術論文を検索し、科学的根拠に基づき、正確な引用を含む回答をしてくれるGPTです。

アクセスはこちらから:Consensus

Consensusはなにができる?

  • 研究論文の検索と要約
    科学的な疑問やトピックに関連する研究論文をChat Consensusのデータベースから検索し、その要約を提供します。
  • シンプルで直接的な回答スタイル
    質問に対して簡潔で理解しやすい言葉で回答します。科学的な知見を、専門的な知識がない一般の人でも理解できる形で伝えます。
  • 多数の論文の引用
    応答には関連する多くの研究論文が引用されます。それぞれの論文からの重要な結論を一文でまとめ、引用します。

どういうユーザーに向いている?

  • 研究者や学生
    特定の科学的トピックに関する最新の研究論文を素早く探したい研究者や学生に適しています。
  • 教育関係者
    授業やカリキュラムで使用するための、科学的な内容を含む客観的で信頼性の高い情報を必要とする教育関係者にも役立ちます。
  • 一般の情報シーカー
    科学的なトピックに興味があるが、複雑な学術論文を読む時間や専門知識がない一般の人々にも適しています。

Consensusの活用事例

  1. 学術的なレポートの作成
    特定のトピックに関する最新の研究動向や統計を含むレポートを作成する際に、関連する研究論文を簡単に見つけることができます。
  2. 健康や医学に関する質問
    特定のサプリメントの効果や病気の治療法に関する科学的なエビデンスを求めるときに役立ちます。
  3. 教育資料の作成
    教師が授業で使用する科学的な内容を含む信頼性の高い情報源を探す際に使用できます。

Consensusを使ってみた

Consensusに以下の質問をしてみました。

睡眠不足と仕事のパフォーマンスに関する研究結果についてわかりやすく解説してください。

その回答結果がこちらです。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP1.Consensus(学術論文検索)を使ってみた

このように、科学的根拠に基づいてわかりやすく回答してくれました。

「学術論文検索」と聞くと、研究者や学生向けのツールで一般の方には関係ないツールかと思いきや、仕事や日常生活に関する身近な質問にも科学的根拠に基づいて、わかりやすく解説してくれるのでビジネスパーソンにもおすすめ出来る非常に便利なツールです。

不動の1番人気も頷けるツールです。


TOP2.Logo Creator(ロゴ制作)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP2.Logo Creator(ロゴ制作)

おすすめ人気ランキングTOP2は、簡単にロゴ制作ができるLogo Creatorです。

アクセスはこちらから:Logo Creator

Logo Creatorはなにができる?

このGPTは、ユーザーの指示に基づいてプロフェッショナルなロゴデザインを生成することができます。
次の4つの質問に、選択形式で答えることで、ユーザーのニーズに合ったロゴをデザインします。

  • ロゴの雰囲気(活気ある、ニュートラル、真面目など)
  • デザインの複雑さ
  • 色彩パレット
  • 生成するロゴの数(1つまたは9つ)

どういうユーザーに向いている?

このGPTは、新しいロゴが必要な、

  • 個人
  • スタートアップ企業
  • 中小企業
  • ブランド

を対象としています。
特に、具体的なロゴデザインのアイデアがないが、クオリティの高いロゴを迅速に作成したいユーザーに適しています

また、クリエイティブなアイデアやインスピレーションが必要なデザイナーやマーケティング担当者にも役立ちます。

Logo Creatorの活用事例

  • 新規事業を立ち上げる起業家が、企業のブランドイメージに合ったロゴを作成したい場合
  • 既存のロゴをリブランディングしたい中小企業
  • イベントやプロジェクトのための一時的なロゴが必要な団体や個人
  • ウェブサイトやSNS用のユニークなアイコンが必要なクリエイターやインフルエンサー

Logo Creatorを使ってみた

Logo Creatorの使い方は、非常に簡単です。

以下のように、作成したいロゴのイメージを伝えると、4つの質問があるので、それに回答選択肢のアルファベットで回答するだけです。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP2.Logo Creator(ロゴ制作)を使ってみた

回答した結果、生成されたロゴは以下の通りです。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP2.Logo Creator(ロゴ制作)を使ってみた2

プロンプトの知識がなくても1分くらいでロゴを生成できるので、その手軽さや簡単さは素晴らしいです。

ただ、逆に生成されたロゴの調整編集は出来ないのが少し残念です。


TOP3.Canva(デザイン作成)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP3.Canva(デザイン作成)

TOP3は、世界的に有名なデザインツールCanvaのGPTがランクインです。

プレゼンテーション、バナー、ロゴ、サムネイル、SNSなど、あらゆるものを簡単にデザインできます。

アクセスはこちらから:Canva

Canvaはなにができる?

  1. デザイン生成
    ユーザーの要望に基づいて、さまざまなデザインを生成します。ポスター、招待状、ソーシャルメディア用の画像など、幅広いデザインをカバーします。
  2. クリエイティビティ支援
    ユーザーのデザインのアイデアを具体化するための質問をして、創造的なプロセスをサポートします。
  3. 編集可能なデザイン提案
    生成されたデザインはCanvaで編集可能で、ユーザーがさらにカスタマイズできます。

どういうユーザーに向いている?

  1. クリエイティブなアイデアを持つがデザインスキルに自信がないユーザー
    簡単な説明でプロフェッショナルなデザインを作成できます。
  2. イベントやビジネス用のデザインが必要なユーザー
    招待状、広告、ロゴなど、特定の目的に合ったデザインを生成できます。
  3. SNS用のコンテンツを作りたいユーザー
    Instagram、Facebook、Twitterなどのプラットフォーム向けに最適化されたデザインを提供します。

Cnavaの活用事例

  1. 結婚式の招待状
    「ロマンチックでエレガントな結婚式の招待状」というリクエストに応じて、複数のデザインオプションを生成し、選択・編集できます。
  2. ビジネスプレゼンテーション
    「プロフェッショナルなビジネスプレゼンテーション用のスライド」という要望に対して、企業のブランドイメージに合ったデザインを提案します。
  3. SNSキャンペーン
    「新製品発売のための魅力的なInstagramポスト」といったリクエストに基づき、目を引くソーシャルメディア用のデザインを生成します。

Cnavaを使ってみた

以下のようにバナーの作成を指示しました。

企業向けの生成AIコンサルティングを訴求するバナーを作成してください。

その結果、出力されたのバナーが以下です。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP3.Canva(デザイン作成)を使ってみた

1分くらいで、クオリティの高いバナーを5つも作成してくれました。

また、Canvaのアカウント(無料アカウントでもOK!)を作成していれば、生成された画像をクリックしてCanvaのサイトへ遷移すれば、テキストなどを自由に編集して、画像ファイルでダウンロードすることまでできてしまいます。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP3.Canva(デザイン作成)を使ってみた2
▲Canvaのサイトで編集したり、画像ダウンロードできる

専門的なプロンプトで不要で、レベルの高いデザインを1分程度で複数生成してくれて、それを編集してダウンロードして使うのは非常に便利です。

デザイナーだけでなく、顧客向けの資料などを作成する営業やマーケティング職の方などにとっても非常に役に立つサービスだと思います。


TOP4.Grimoire(Webサイト制作)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP4.Grimoire(Webサイト制作)

次にランクインしたのは、Webサイト制作・コード生成・プログラミング学習を支援するGrimoireです。

アクセスはこちらから:Grimoire

Grimoireはなにができる?

  • コーディングアシスタント
    プログラミングとコーディングに関する専門的な支援を提供します。コードを書く、バグを修正する、新しいプロジェクトの設計や既存のコードの改善などを行います。
  • 詳細なコード実装
    要求に応じて、複雑で詳細なコードを書きます。最終的な実装に必要なすべての要素を含め、完全で機能するコードを提供します。
  • 最新のプログラミング知識
    最新のプログラミング言語、フレームワーク、ツールに関する知識を持ち、それらを活用して効率的でセキュアなソリューションを提供します。
  • ウェブ開発とモバイル対応
    モバイルフレンドリーなウェブサイトやアプリケーションの開発に対応し、タップジェスチャーなどのモバイル特有の機能を組み込んだコードを書くことができます。
  • 画像からのコード生成
    提供された画像を基にHTML、CSS、JavaScriptを使って静的なウェブサイトを作成します。

どういうユーザーに向いている?

  • プログラミング初学者から経験豊富な開発者まで
    基礎から応用まで幅広いレベルのユーザーに対応します。初心者には基本から教え、経験豊富な開発者にはより複雑な問題の解決を支援します。
  • 個人開発者、フリーランサー、小規模チーム
    個人のプロジェクトや小規模チームでの開発において、コードの書き方や最適なアプローチを提案し、開発を加速させます。
  • 教育関係者
    教育目的でプログラミングを学ぶ学生や教師に対して、プログラミングの概念を理解しやすいようにサポートします。

Grimoire活用事例

  1. ウェブアプリケーション開発
    ユーザーからの要件に基づいて、フルスタックのウェブアプリケーションを開発。バックエンドとフロントエンドの両方のコードを提供します。
  2. データ処理と分析スクリプト
    データ処理や分析に必要なスクリプトを作成。Pythonや他の言語を使用して、データの収集、処理、視覚化を行います。
  3. モバイルアプリのプロトタイピング
    iOSやAndroid向けの基本的なモバイルアプリのプロトタイプを作成。ユーザーインターフェースの設計から基本的な機能の実装まで対応します。
  4. コードのデバッグと最適化
    既存のコードの問題点を特定し、より効率的でセキュアなコードに改善します。
  5. 教育目的のプログラミングチュートリアル
    プログラミングの基本概念から応用技術まで、段階的に教えるためのチュートリアルや例を提供します。

Grimoireを使ってみた

実際に、シンプルなアプリケーションのコードを指示しました。

その結果、以下のようにHTML、CSS、JavaScriptのコードをあっという間に生成してくれました。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP4.Grimoire(Webサイト制作)を使ってみた

さら、生成したコードについて解説もしてくれます。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP4.Grimoire(Webサイト制作)を使ってみた2

他にも、「ここを~に変えて」といった修正にも応じてくれます。

このように、具体的なコードの生成からわかいやすい解説までしてくれるので、特にプログラミング初心者にはおすすめです。


TOP5.image generator(画像生成)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP5.image generator(画像生成)

TOP5にランクインしたのは、高度な画像生成ができるimage generatorです。

アクセスはこちらから:image generator

image generatorはなにができる?

image generatorは、ユーザーからの詳細な指示に基づいて、カスタマイズされた画像を生成することができます。

テキストのみのプロンプトから、具体的なビジュアルイメージを作成する能力を持っています。
芸術的なスタイル、特定の色合い、またはシーンの詳細など、ユーザーが指定する要素を組み込むことが可能です。

どういうユーザーに向いている?

このツールは、クリエイティブなビジュアルを必要とするさまざまなユーザーに最適です。

  • デザイナー
  • マーケティングプロフェッショナル
  • 教育者
  • 学生
  • 個人的なプロジェクトで楽しみたい方

image generatorの活用事例

  1. 広告ビジュアルの作成
    マーケティングプロフェッショナルが新しいキャンペーン用のユニークなビジュアルを作成するために使用します。
  2. 教育資料のイラスト
    教育者が授業やプレゼンテーションのために視覚的な援助としてカスタマイズされたイメージを生成します。
  3. ストーリーボードの構築
    映画製作者や作家がアイデアを視覚化するためにストーリーボードを作成する際に使用します。
  4. 個人的なアートプロジェクト
    アーティストや趣味のデザイナーが個人的なプロジェクトやアートワークのために特定のビジュアルを生成します。

image generatorを使ってみた

実際に、以下のような画像生成を指示しました。

シンギュラリティによるディストピアの未来の画像を生成してください。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP5.image generator(画像生成)を使ってみた

次は、以下の画像生成も指示してみました。

AIスタートアップのオフィスで4人が会議している画像を生成してください

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP5.image generator(画像生成)を使ってみた2

どちらも高クオリティの画像が生成できました。
1行の簡単なテキストで、このクオリティの画像が生成できるのは便利ですね。

ただ、これだけだとChatGPT- Plusで利用できるDALL-E3とあまり違いは感じられませんでした。
このツールの本領を発揮するには、より詳細に条件を指定した方がよさそうです。


TOP6.VideoGPT by VEED(動画生成)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP6.VideoGPT by VEED(動画生成)

次は、ショート動画を簡単に作成できるVideoGPT by VEEDです。

アクセスはこちらから:VideoGPT by VEED

VideoGPT by VEEDはなにができる?

ショート動画の生成
・ユーザーとの対話を通じて動画内容の詳細を決定し、ショート動画(約30秒)を生成します
・編集用のリンクとともにショート動画のサムネイルを表示します

どういうユーザーに向いている?

1. 創造的なビデオコンテンツを作成したい人
・個人またはビジネスで使えるユニークなビデオを作成したい人
・特定のテーマやアイディアに基づいたビデオが必要な人。

2. 簡単で迅速なビデオ制作を求める人
専門的なビデオ編集スキルがなくても、短時間でプロフェッショナルなビデオを作成したい人。

VideoGPT by VEEDの活用事例

1. プロモーションビデオの作成
新製品やイベントのための魅力的なプロモーションビデオの作成。

2. 教育・トレーニングビデオ
学習材料やトレーニングガイドとしてのビデオ作成。

3. 個人的なプロジェクト
誕生日や記念日などの特別な機会に、個人的なメッセージや物語を含むビデオの作成。

VideoGPT by VEEDを使ってみた

では実際に、「コーヒーの美味しい淹れ方」というテーマで動画を作成してもらいました。

すると、以下のように、

  • 動画の構成
  • 映像
  • BGM
  • ナレーション

のアイデアを提案してくれます。
提案された内容は、チャットで指示して修正してもらうことも可能です。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP6.VideoGPT by VEED(動画生成)を使ってみた

これで生成された動画が以下です。

たった30秒くらいで以下のようなクオリティの高い動画が生成されました。
実際に生成された動画には、BGMや自然なナレーションも入っています

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP6.VideoGPT by VEED(動画生成)を使ってみた2

さらに、生成された動画は、VEEDのビデオエディターで簡単に編集もできます

英語のみ対応のようですが、こんなに簡単に動画が生成されてしまうのは驚きです。


TOP7.Books(本のレコメンド)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP7.Books(本のレコメンド)

次は、おすすめの本を紹介してくれるBooksです。

アクセスはこちらから:Books

Booksはなにができる?

Booksは、本好きの方々が文学の世界を探索する手助けをすることに特化しています。
具体的には、以下のようなサービスを提供します。

  1. ジャンルに基づいた書籍の推薦
    ユーザーの好みに応じた様々なジャンルの本を推薦します。
  2. 気分や興味に合わせた読書提案
    ユーザーの気分や関心事に基づいて、適した本を選び出します。
  3. 文学トリビアや議論
    古典から現代作品まで、楽しい文学トリビアやディスカッションを提供します。
  4. 本とのペアリング提案
    読書体験を豊かにするために、スナックや飲み物との「本のペアリング」を提案します。
  5. 新刊や文学イベントに関する情報
    新しいリリースや文学イベントについての情報を共有し、興奮を共有します。

どういうユーザーに向いている?

Booksは、以下のようなユーザーに向いています。

  • 書籍愛好家
    新しい読書体験を求めている方。
  • 多様なジャンルに興味がある読者
    異なる文学ジャンルに興味がある方。
  • 読書のインスピレーションを求めている方
    新しい本や作者を発見したい方。
  • 文学について議論したい方
    文学作品について深く考え、話し合いたい方。

Booksの活用事例

  1. ジャンル別の本の推薦
    「最近のベストセラーの推薦」や「ミステリー小説の隠れた名作」など、特定のジャンルに関する推薦。
  2. 気分に合わせた読書リストの提供
    「リラックスしたい時に読むべき本」や「元気をもらえる本」など、気分に合わせた読書リストを提案。
  3. 文学トリビアの挑戦
    有名な作家や作品に関するトリビアクイズを提供し、楽しく学ぶ。
  4. 読書とペアリングの提案
    「夏の夜に読むべき本と共に楽しむ冷たい飲み物」など、読書体験を豊かにするペアリングの提案。

Booksを使ってみた

Booksを使って、「日本人作家でおすすめのSF作品」を紹介してもらいました。

「日本人作家」という指示をしているのに海外作家が含まれているのはご愛嬌として、古典的な名作から新しいライトノベルまでバラエティー豊かなラインナップを紹介してくれました。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP7.Books(本のレコメンド)を使ってみた

紹介された本について質問すると、以下のようにあらすじも解説してくれます、

「GPT Store」おすすめ人気ランキングを使ってみた2

本好きの方にはおすすめのGPTsといえるでしょう。


TOP8.DesignerGPT(デザイン作成)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP8.DesignerGPT(デザイン作成)

第8位は、驚くほど簡単にWebサイトを制作できるDesignerGPTです。

アクセスはこちらから:DesignerGPT

DesignerGPTはなにができる?

DesignerGPTは、ユーザーのリクエストに基づいてHTMLウェブページを生成することができます。
具体的には、ユーザーからのウェブサイトデザインに関する要望を受け取り、それに応じたHTMLコンテンツを即座に作成します。

どういうユーザーに向いている?

DesignerGPTは、ウェブデザインに関する知識が限られているが、個人やビジネス用にカスタマイズされたウェブページを素早く作成したいユーザーに最適です。

また、簡単にウェブページのプロトタイプを作成したいウェブ開発者やデザイナーにも適しています。

DesignerGPTの活用事例

  1. スモールビジネスオーナー
    自社の商品やサービスを紹介するシンプルでプロフェッショナルなウェブサイトが必要な場合、DesignerGPTを使用して迅速にウェブサイトを作成できます。
  2. ブロガー
    ブログのための新しいレイアウトやデザインが必要な時に、DesignerGPTにリクエストを送り、すぐに新しいデザインを実現できます。
  3. 学生や教育者
    プロジェクトや授業用のウェブページを作成する際に、DesignerGPTを使って簡単にウェブページを作成できます。

DesignerGPTを使ってみた

以下のように「小規模なカフェのWebサイトの制作」を指示してみました。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP8.DesignerGPT(デザイン作成)を使ってみた

ものの1分もかからずに、Webページが作成されました。
リンクをクリックすると、以下のページが表示されました。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP8.DesignerGPT(デザイン作成)を使ってみた2

非常にシンプルなWebページではありますが、1分もかからずにテキストのみで生成されてしまうのは驚きです。


TOP9.AllTrails(トレイル情報)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP9.AllTrails(トレイル情報)

第9位は、世界中のトレイルスポット情報を紹介してくれるAllTrailsです。

アクセスはこちらから:AllTrails

AllTrailsはなにができる?

  1. ハイキングコースやアウトドア活動の情報提供
    ユーザーが指定した基準に基づいて、AllTrailsウェブサイトから最適なハイキングコースやアウトドア活動の情報を提供します。
  2. 地域や特徴に応じたコース検索
    ユーザーからのリクエストに基づき、特定の地域や特徴(難易度、長さ、アクティビティタイプなど)に応じたコースを検索します。
  3. リンク提供
    各トレイルの詳細情報にアクセスできるAllTrailsのリンクを提供します。

どういうユーザーに向いている?

  • ハイキング愛好者
    新しいトレイルを発見したり、特定の条件に合ったトレイルを探している方
  • アウトドア活動を計画する人
    家族や友人とのアウトドア旅行を計画している方
  • 冒険好きの旅行者
    旅行先でのハイキングや自然探訪を楽しみたい方

AllTrailsの活用事例

  • トレイルの検索
    「カリフォルニア州にある中級者向けのハイキングコースを教えてください」とリクエストすると、該当するトレイルの情報を提供します。
  • 特定の要望に応じた情報提供
    「子供連れで行ける犬同伴可のトレイルを探しています」というリクエストに対して、適切なトレイルの情報を提供します。
  • 地域に基づいたトレイル提案
    「ニューヨーク近郊で美しい景色を楽しめるトレイルは?」と尋ねると、その地域のトレイル情報を提供します。

AllTrailsを使ってみた

「日本でおすすめトレイルスポットを5つ紹介してください。」と指示してみました。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP9.AllTrails(トレイル情報)を使ってみた

すると、このように画像つきでおすすめスポットとその基本情報を紹介してくれました。

日本のトレイルスポット情報もカバーしていました。

リンクのURLからAllTrailsのWebサイトへ遷移すると、より詳しいスポットの情報や気候情報、口コミなどを確認できます。

トレイル好き、アウトドア好きの人にとっては便利でしょう。


TOP10.Write For Me(記事作成)

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP10.Write For Me(記事作成)

最後は、記事作成(ライティング)に特化したWrite For Meがランクインしました。

アクセスはこちらから:Write For Me

Write For Meはなにができる?

  • ユーザーのニーズ理解
    目的、対象読者、トーン、単語数、スタイル、コンテンツ形式に関する質問から始めます。
  • 詳細なアウトライン作成
    要件に基づいて、セクションごとに要約と単語数を割り当ててアウトラインを作成します。
  • 単語数管理
    指定された単語数に準拠しつつ、セクション間をスムーズにつなげます。
  • 創造的な拡張
    議論の拡張、箇条書きの使用、興味深い事実の追加を通じて、内容を豊かにしながら関連性と品質を維持します。
  • 段階的な執筆と納品
    コンテンツのセクションごとに書き進め、進捗を更新しながら次の部分の計画を立てます。
  • コンテンツの品質
    SEO戦略を組み込み、対象読者やプラットフォームに適したエンゲージメントのあるコンテンツを作成します。
  • コンテンツフォーマット
    デフォルトはマークダウン形式ですが、必要に応じて任意の形式に構造化できます。

どういうユーザーに向いている?

  • ライターやマーケター
    SEOを意識したブログや記事の作成に。
  • 教育者や研究者
    研究論文や教育資料の作成に。
  • ビジネスプロフェッショナル
    プレゼンテーション、報告書、ビジネスプランの策定に。
  • クリエイティブな作家
    物語、詩、スクリプトなどの創造的な文書作成に。

Write For Meの活用事例

  • ブログ記事の執筆
    ユーザーの指定するトピックに基づいてSEO対策済みのブログ記事を作成。
  • 研究報告の作成支援
    特定の研究テーマについての概要、分析、結論を含む研究報告書の作成。
  • ビジネスプレゼンテーションの素材作成
    企業のビジョンや戦略を説明するための資料作成。
  • 創作物の開発
    物語や脚本のアイデア提供とアウトライン作成。

Write For Meを使ってみた

実際に、「テクノロジーが変える未来の職場」というテーマで記事を作成してもらいました。
まずは、以下のようにアウトラインを作成・提案してくれます。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP10.Write For Me(記事作成)を使ってみた

アウトラインにOKを出すと、次にセクションごとに文章を作成して、確認すると次のセクションに進んでいきます。

「GPT Store」おすすめ人気ランキングTOP10.Write For Me(記事作成)を使ってみた2

確かにアウトラインの構成力や文章生成能力は高いと思いますが、あまり通常のChatGPT(GPT-4)と大きな違いを感じられませんでした。

もっと詳細の条件や目的を提示した方が、Write For Meの本領を発揮するのだと思います。


【あわせて読みたい】「GPTs」とは?使い方・作り方・料金・収益化について解説

「そもそもGPTsってなに?」、「自分でもGPTsを作れるの?」という方は、「GPTs」の基本から自分でオリジナルのGPTsを作る方法までわかりやすく以下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


まとめ

この記事は、「GPT Store」で最も人気でよく使われるGPTsのおすすめ人気ランキングトップ10をご紹介しました。

「GPT Store」の人気ランキングをまとめると、以下の通りです。

ランキングまとめ
TOP1.Consensus(学術論文検索)
TOP2.Logo Creator(ロゴ制作)
TOP3.Canva(デザイン作成)
TOP4.Grimoire(Webサイト制作)
TOP5.image generator(画像生成)
TOP6.VideoGPT by VEED(動画生成)
TOP7.Books(本のレコメンド)
TOP8.DesignerGPT(デザイン作成)
TOP9.AllTrails(トレイル情報)
TOP10.Write For Me(記事作成)

きっとこの中から、あなたに合ったGPTsが見つかるでしょう。
ぜひ、気になったGPTsを活用してみてください。

「ChatGPTマガジン」を運営するゴートマン合同会社は、
・最適な社内ChatGPTサービスの選定から導入支援
・社内ガイドライン策定支援
・企業ごとにカスタマイズしたプロンプト作成代行
・ChatGPT活用研修
など大企業から中小企業まで幅広くご支援しています。

まずは無料相談してしてみましょう。